| 期間 : 2009年7月20日 ~ 2009年8月30日読了数 : 47 冊
 | 
|  |  ブティック社 (2009-06)  読了日:2009年8月30日 | 
|  | 和泉 朱希 /  角川書店(角川グループパブリッシング) (2009-08-01) ★★★☆☆ 読了日:2009年8月30日 急ぎ足で完結。詰め込み過ぎな気が | 
|  |  インプレスジャパン (2009-05-22)  読了日:2009年8月29日 | 
|  | 小田 菜摘 /  集英社 (2009-07-31) ★★★☆☆ 読了日:2009年8月29日 緑編第2巻。さらに続くのか、別主人公になるのか。 | 
|  | 駒崎 優 /  幻冬舎コミックス (2009-06) ★★★★★ 読了日:2009年8月28日 戦国時代を舞台にした架空大名の戦乱記。ちょっとしたことがきっかけで計画が破綻してしまったあたりはゾクゾクした。腹に一物抱えた人がけっこういて先が読めない。続きが楽しみ。
 | 
|  | 飯島 奈美 /  池田書店 (2008-11-15)  読了日:2009年8月27日 | 
|  | 水野 仁輔 /  主婦と生活社 (2009-06)  読了日:2009年8月26日 カレージャンレシピは便利そう | 
|  | 花房牧生 /  ホビージャパン (2009-08-01)  読了日:2009年8月26日 第一部完といったところ。敵が出るだけ出て、決着は全然つかず。 | 
|  | アサウラ /  集英社 (2009-07)  読了日:2009年8月26日 | 
|  | 仁賀奈 /  プランタン出版 (2009-08-03)  読了日:2009年8月25日 | 
|  | 花衣 沙久羅 /  プランタン出版 (2009-08-03)  読了日:2009年8月25日 | 
|  | 南咲 麒麟 /  プランタン出版 (2009-08-03)  読了日:2009年8月25日 | 
|  | 荻原 規子 /  角川書店(角川グループパブリッシング) (2009-05-29) ★★★★★ 読了日:2009年8月22日 秘密と思惑を持つ生徒たちに『西の善き魔女』第2巻を思い出してしまった。続きが非常に気になる。 | 
|  | 荻原 規子 /  角川グループパブリッシング (2008-07-04) ★★★★★ 読了日:2009年8月20日 現代ファンタジー少女小説伝奇風味。東京の学校に進学することを決意するだけで1冊かかってしまった。この調子で15年分やるんだろうか。
 | 
|  | 柚木 空 /  小学館 (2009-07) ★★★★☆ 読了日:2009年8月19日 短編集。乙女志向にも程度ってものがあるよなエメ様もいいが、マゾな陛下もよい。朗読劇はぜひドラマCDで聴きたい。
 | 
|  | ドストエフスキー /  光文社 (2006-09-07)  読了日:2009年8月18日 | 
|  | さかなクン /  主婦と生活社 (2007-11)  読了日:2009年8月13日 | 
|  | 裴 昭 /  扶桑社 (2007-06-30)  読了日:2009年8月13日 | 
|  | 霜島 ケイ /  小学館 (2009-07) ★★★★★ 読了日:2009年8月13日 「人喰い」事件完結。すっきりしない終わり方だけど日本のその後を考えると仕方がない。張り詰めた琴線のような強くてもろい桐子が成長・変化していく様子が伺えました。感情的になってしまうツンデレはよいものです。
 最後の三行にいたるまでの経過が非常に読みたい。あと、キャンパス文庫で出てたぶんの最強ばあさんな桐子登場編読みたい。
 | 
|  | 有川 浩 /  幻冬舎 (2008-01) ★★★★★ 読了日:2009年8月12日 阪急今津線に乗り合わせた人生模様。リレー状態になったり往路の登場人物のその後が復路で語られたり、さまざまな出会いがあったりと油断できない。
 | 
|  | 王 敏 /  講談社 (2008-11-28)  読了日:2009年8月10日 | 
|  | 小林 めぐみ /  早川書房 (2008-11-10)  読了日:2009年8月9日 | 
|  | 瑠璃 歩月 /  一迅社 (2008-07-19)  読了日:2009年8月8日 | 
|  | 花衣 沙久羅 /  集英社 (2009-01)  読了日:2009年8月7日 女子高生のゆるい文体と時々出てくる倍角フォントがどうにも | 
|  | 駒尾 真子 /  一迅社 (2008-12-20) ★★★★☆ 読了日:2009年8月7日 1巻の使用人描写の嘘っぽさがダメだったけど、ロードノベルになった2巻はよかった。続きが出ないなあ。 | 
|  | 天流 桂子 /  エンターブレイン (2009-07-15)  読了日:2009年8月6日 | 
|  | 木村 千世 /  エンターブレイン (2009-07-15)  読了日:2009年8月6日 執事最強すぎる。いちおうヴィクトリアンだけどゴシックファンタジー色が強い。
 中途半端な終わり方になりませんように。
 | 
|  | 文月 更 /  エンターブレイン (2009-07-15)  読了日:2009年8月5日 | 
|  | 三條 星亜 /  エンターブレイン (2009-07-15)  読了日:2009年8月5日 | 
|  | 犬村 小六 /  小学館 (2007-06-19)  読了日:2009年8月4日 北斗の拳異能バトルだとは思ってなかった | 
|  | 梨沙 /  一迅社 (2009-07-18)  読了日:2009年8月3日 | 
|  | 川端 裕人 /  角川書店(角川グループパブリッシング) (2009-07-15)  読了日:2009年8月2日 七実が最後まで嫌な子だったのがどうにかならんかったかなあ。 | 
|  | 平坂 読 /  メディアファクトリー (2009-07-25) ★★★★☆ 読了日:2009年8月2日 龍之介爆発しろ!いくらでも続けられそうな気がしたんだけど、ネタ切れかあ。
 「僕のエクスカリバー」はこうやって語り継がれていくのですね。
 | 
|  | 犬村 小六 /  小学館 (2009-07-17)  読了日:2009年8月2日 キャッキャウフフな学園フェイズ。カルエル爆発しろ!順調にイベントをこなす一方でクレアの不安があたってるだけに悲しい。それにしてもカルエルはお気楽過ぎだ。
 次巻は戦争だ!
 | 
|  | 本宮 ことは /  一迅社 (2009-07-18) ★★★★☆ 読了日:2009年8月1日 サブキャラカップルであっても、生まれたときからの婚約者で幼馴染でツンデレはよいものです。アティーシャ......恐ろしい子だな君は。
 | 
|  | かたやま 和華 /  エンターブレイン (2009-07-15) ★★★★☆ 読了日:2009年8月1日 西国までいくかと思ったけど大井川で足止め。藤真は救い難いヤンデレだな。 | 
| ![The Beans (ザ・ビーンズ) 2009年 09月号 [雑誌] The Beans (ザ・ビーンズ) 2009年 09月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61LPHMNnmAL._SL75_.jpg) |  角川グループパブリッシング (2009-07-28)  読了日:2009年7月30日 | 
|  | 村田裕子 /  東京地図出版 (2009-04-25)  読了日:2009年7月28日 | 
|  | 東條 真千子 /  日東書院本社 (2009-06-10)  読了日:2009年7月28日 | 
|  | 浅尾 典彦 , ライトノベル研究会 /  青心社 (2009-07)  読了日:2009年7月27日 作家やイラストレーターへのインタビューが面白かった。掲載作家のファンは必読かと。末尾の創作ノウハウは邪魔に思った。インタビューや作家アンケートに特化した方がいいのでは?
 | 
|  | 本谷 惠津子 /  家の光協会 (2008-10)  読了日:2009年7月27日 | 
|  | ひかわ 玲子 /  朝日新聞出版 (2008-12-19)  読了日:2009年7月26日 | 
|  | 高橋 正樹 /  祥伝社 (2008-09-26)  読了日:2009年7月25日 | 
|  | 須賀 しのぶ /  角川書店(角川グループパブリッシング) (2009-07-01)  読了日:2009年7月24日 | 
|  | 甲斐 透 /  新書館 (2009-07-10) ★★★★☆ 読了日:2009年7月21日 おてんば姫と俺様王の政略結婚もの。成長したエフィ姫が見たい。 | 
|  | 河合 幹雄 /  筑摩書房 (2009-06)  読了日:2009年7月21日 日本で起きた殺人事件を統計を元に分析。終章は「政治と日本人」な内容も。 | 
|  | 加藤 千恵 /  講談社 (2009-05-26)  読了日:2009年7月21日 |