Stella Works > StarChartLog > Archives > 育児: 2008年7月 Archive

育児: 2008年7月 Archive

夏休み自由研究本は理科実験系ばかりだと思ったら社会科系もあるのね

息子の夏休みの宿題のために自宅の近所の書店に行ったところ、ほとんどが理科の実験関係だったり今流行のエコロジー関係だったんで「社会科はどうした!」と思ってしまったんですが、実家に帰って寄った書店に『なるほど知図式 夏休み自由研究』という本が夏休みの宿題コーナーに平積みされてました。

夏休み自由研究 小学3・4年生―差がつく! とことん調べて、楽しくまとめるなるほど知図式 (1)夏休み自由研究 小学5・6年生―差がつく! とことん調べて、楽しくまとめるなるほど知図式 (2)

街中を探検して、ある一点に注目した地図を作ってみたり、報道された事件・事故を地図にプロットしたりと、社会科自由研究向きの一冊になっています。どこから発売されてるのかと思ったら昭文社。地図屋さんらしいなあ。

成美堂出版の『やってみよう! 夏休みの自由研究』は、意外と社会科がらみが取り上げられていました。

エコロジー系もけっこう社会科の範疇の内容が入っているので、これに取られがちなのかなあ。

以前の記事で紹介したつくってみよう!夏休みの自由工作』シリーズが、どうやら版元売り切れらしいのが悔しい。5・6年生用を買おうかと思ったのに。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0
  • ブックマークに追加する

「コピペ読書感想文」の次は「あなうめ読書感想文」だ

必ず書ける あなうめ読書感想文

NIKKEI NETに小学生も感想文をコピペ ネット丸写し横行で悩める教育界という記事が載っていました。中途半端なところで終わっていたり、記事の前段で触れられていた「コピペ対策ソフト」の詳報がなかったりするので、日本経済新聞本紙には省略されていない記事があるのかもしれません。

夏の読書感想文秒殺コンクール 2003に記事を書いたことがあるので、「おお、記事になるぐらいこのノウハウが定着したんだなあ、と思いましたが、そういや2005年8月には雑誌「セブンティーン」で読書感想文をネットからコピペして書こうという提案があったんだった。

向井さんの読書感想文をコピペして書くという裏技では、安易にコピペで提出しちゃう層はたいてい再構成能力なんてないから簡単にばれますよ、という話が載ってました。

NIKKEI NET記事のはてなブックマークページに表示された「このエントリーの関連エントリー」に、福耳コラムよいこのための読書感想文の書き方が表示されていて、「読書感想文なんてテンプレートに沿って書かれていればいいんじゃないか」と発案してました。このエントリー、ネタですよ、念のため。と末尾にあったんですが、書店に行ったら課題図書や読書感想文の書き方読本などと共に『必ず書ける あなうめ読書感想文』という本が!

中身、ほんとにテンプレート。もちろん一種類だけじゃなくて、「主人公に手紙を書くように」などと目的(?)別に用意されていました。穴の部分に何を書けばいいかまで懇切丁寧。最後には本の申し訳程度とはいえ「あなうめを使わずに読書感想文を書くには」まで。すごいなあ、やられたなあ。

さっそくうちの子に使わせてみようと思ったら、うちの子の小学校、感想文や自由研究、工作などは自由選択なのでした。無理矢理書かせることはないよなあ。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0
  • ブックマークに追加する

Index of all entries

Stella Works > StarChartLog > Archives > 育児: 2008年7月 Archive

Search
Feeds
  • Subscribe in Bloglines
  • Subscribe with livedoor Reader
  • Google Readerへ追加
Firefox meter
あわせて読みたい
あわせて読みたい
track feed StarChartLog
track word

Return to page top